10月の家計簿

もう秋ですね

収入 年金 204,000

   給料 110,000

   児童手当40,000

   就学援助12,000

   合計 366,000円

支出

家賃   30,000円

電気    8,000

ガス    7,000

水道    3,000

電話    6,000

携帯電話  3,000

新聞代   3,000

火災・地震・家族全員の生命保険料

     20,000

車保険・ガソリン代

      7,000

子供の学校納入

修学旅行 100,000

 学校アルバム代金 10,000

  通常納入金  9,000

      支出合計 226,000円

やりくり146,000円。

このうち50,000円しか預金できず、なかなかです。

体調不良と子供の食欲で食費がかかります。

100%食事を手作りできれば 食費30,000円可能でしょうかね・・・?

検討し、チャレンジしたいとこですが

無理するとストレス倍増しそうでできません(笑

しずぎんインターネット支店は

セブンイレブン手数料いつも無料なので助かります!おすすめですよ(*^-^*)

地元銀行に貢献したいのですが

手数料必要な時間帯しか動けないので、

フル活用しているのは インターネット・バンクばかり。

ネット銀行、銀行側の利点はどこなんでしょう?

通帳発行しないからコスト削減しているのでしょうか。

やりくりシングルマザー

波乱万丈人生 父行方不明 兄音信不通 息子障害児 夫浮気DV離婚。 結果記憶障害あり精神障害年金とフルタイムパート収入やりくりで生きています。 生きがい探し中です。

0コメント

  • 1000 / 1000